活動ログ

第33回定例会のご案内

2023.06.09 更新

さて、第33回定例会を下記のとおり開催することとなりました。
今回は、高知県立坂本龍馬記念館学芸監 前田 由紀枝(まえだ ゆきえ)先生をお招きしご講演いただきます。
会員以外の方もぜひお誘いください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
なお、会場がいつもと異なりますので、ご注意ください。

※講演終了後は、懇親会を予定しています。お時間の許す限り奮ってご参加下さい。

~ 前田 由紀枝先生 プロフィール ~

前田 由紀枝先生

(社)高知市生まれ 朝日新聞高知支局勤務、公立中学校教員を経て、2004年より高知県立坂本龍馬記念館学芸員となり、学芸課長、学芸監。
担当企画展 「亀山社中と海援隊」、「反骨の農民画家 坂本直行」、「海援隊約規物語」、「風になった龍馬Vol.1~3」(アメリカ龍馬フォーラム)、「龍馬と啄木―明日の風景」、「龍馬の青春―龍馬と加尾と収二郎」、「”龍馬“を生きた―4代目坂本直道」「坂本家・家族の絆」「新国を開き候―海を渡った”龍馬”たち」「没後150年・高知県立坂本龍馬巡回展」「ジョン・マンと呼ばれた男―中濱万次郎」「幕末と船」「龍馬をめぐる女たち」「チョッコウさん再び―坂本直行」「龍馬の師―勝海舟生誕二百年」など。
テレビ出演多数。

今回のテーマは、「坂本龍馬の功績とは何だったのか!? 」です。
坂本龍馬の人柄、かかわった人々、そして様々な出来事などの史実を踏まえ、今を生きる私たちから見た龍馬の功績とは何かということを、ご講演いただきます。
前田先生は、ご講演やテレビのご出演経験が多く、大変分かりやすくお話しくださいます。
歴史が好きな方から、あまり詳しくはないけれどご興味がある方まで、是非ご参加ください。

※ラジオ出演のお知らせ※
FM KITAQ (78.5MHz)「北九州社中」 令和5年7月6日(木)18時~18時30分
“前田先生と語る土佐が生んだ英雄 坂本龍馬”
開催日 令和5年7月7日(金)
開催時間 19:00 開演(18:30 開場)  20:30 終了予定
開催場所 TKP小倉シティセンター
北九州市小倉北区馬借1-3-9 クエスト第2ビル5階 K-3
※開催場所がいつもと異なりますのでご注意ください※
内容 講演 「坂本龍馬の功績とは何だったのか!?」

※出席確認
ご出席ご希望の方は
6月30日(金)までにお電話、FAX、メールのいずれかの方法でのご連絡をお願い致します。

※会員以外の方のご参加も大歓迎です(但し、会員以外の方は参加費として1,000円を頂戴致します。)。人数確認の為、参加されます方のお名前等をお知らせください。
FAXされる方は、下記の参加申込書にお名前等を記入して送信してください。

※万が一、定例会中止の場合は申込みされた方にのみ中止の連絡をさせていただきますので、ご了承くださいませ。

問い合わせ 〒803-0814
北九州市小倉北区大手町7番38号 大手町ビル203
司法書士のぞみ総合事務所内
北九州龍馬会事務局
TEL093-562-5778 FAX093-562-5788
E-mail:kitakyushuryomakai@gmail.com

※当日は会場にて手指消毒及び検温にご協力をお願い致します。
※会運営の基礎となる年会費(5,000円)の納入にご協力下さいますようお願い申し上げます。

FAXの参加申込書はこちらのPDFを印刷してご利用ください。

FAX用参加申込書PDF