活動ログ
第40回定例会のご案内
2025.10.31 更新
拝啓 かえでは紅、いちょうは黄金、はなやかな錦の秋となりました。皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、第40回定例会を下記の通り開催することとなりました。今年最後の龍馬会となります。
今回は下関市立歴史博物館 館長の古城春樹先生にご講演して頂きます。皆様と交流できるのを楽しみにしているとのことです。
会員以外の方もぜひお誘いください。ご参加を心よりお待ちしております。
※講演終了後、古城先生を交えての忘年会を計画しています。今年最後の龍馬会、奮ってご参加
頂けますと幸いです。
● 古城春樹氏 プロフィール


下関市立歴史博物館 館長
1968年下関市生まれ。島根大学法文学部法学科卒。2011年下関市立長府博物館長。2020年下関市立歴史博物館長。「三吉慎蔵と坂本龍馬」「海港都市下関―海道・街道・海峡」「長州と薩摩」などの展覧会を企画開催。専門は幕末史。共著に『山口県の不思議事典』新人物往来社、『長府藩士三吉慎蔵 坂本龍馬非護衛説について』(九州文化図録撰書9 長州維新の道〔下〕 のぶ工房、『三吉慎蔵日記』(国書刊行会)、単著に『龍馬とお龍の下関―海峡に遺した夢のあと』(瞬報社写真印刷)など。
● 今回のテーマ「長州のリーダーたち~上司にするなら誰だ!?~」
下関市立歴史博物館には、龍馬に関する資料が数多く保管されています。それだけ、長州において活動し功績を残していました。長州では多くの人物と接し、交流を深めていきました。今回は龍馬が接した長州のリーダーたちにスポットを当てて、お話しして頂きます。それぞれ長所・短所があり、人間味溢れる人物像について解説して頂きます。果たして、上司にするなら誰がよいでしょうか?その辺りも楽しみにご参加をお待ちしています。
記
| 開催日 | 令和7年12月6日(土) |
|---|---|
| 開催時間 | 16:00開演(15:30開場) 17:30終了予定 |
| 開催場所 | パークサイドビル9階 小会議室① 北九州市小倉北区堺町1-6-13 |
| 内容 | 講演 「長州のリーダーたち~上司にするなら誰だ!?~」 |
※出席確認 ご出席ご希望の方は
12月1日(月)までにお電話、FAX、メールのいずれかの方法でのご連絡をお願い致します。
※会員以外の方のご参加も大歓迎です(但し、会員以外の方は参加費として2,000円を頂戴致します)。人数確認の為、参加されます方のお名前もお知らせください。FAXされる方は、下記の参加申込書にお名前を記入して送信してください。
| 問い合わせ | 〒803-0814 北九州市小倉北区大手町17番35号 司法書士のぞみ総合事務所内 北九州龍馬会事務局 TEL 093-562-5778 FAX 093-562-5788 E-mail:kitakyushuryomakai@gmail.com |
|---|
※会運営の基礎となる年会費(5,000円)の納入にご協力下さいますようお願い申し上げます。
FAXの参加申込書はこちらのPDFを印刷してご利用ください。
↓
FAX用参加申込書PDF
以上
※会運営の基礎となる年会費(5,000円)の納入にご協力下さいますようお願い申し上げます。